13

健康で活力ある住民生活を

最新の医療技術や公的な助成制度だけに頼らず、予防医療や住民による共助の仕組などを通じて、健康寿命の延伸に取り組む

  • #暮らし
  • #安心
  • #共生・協力
  • #活力・活気
  • #高齢化

目標の背景

  1. 高齢化に伴う生涯医療費の増大が個人、自治体双方の重荷に
  2. 自立した生活を送れる期間である健康寿命への注目の高まり
  3. 増加の一途を辿る生活習慣病の患者数
  4. ウィルスと共存する新しい生活様式

目標達成のアプローチ

  1. 医療、介護間のデータ共有による地域包括ケアの実現
  2. ウェアラブル端末より得られるバイタルデータを用いた生活習慣病予防
  3. Eラーニングなどを活用したインセンティブ付きの健康増進プログラムの実施
  4. スマホアプリとBluetoothにより感染者のプライバシーを守りながら濃厚接触者を把握

キーファクト KEY FACTS

  • 高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)は2030年にはは31.2%に(2019内閣府 高齢化白書)
  • 平均寿命から健康寿命を差し引いた「不健康」な期間は、2016年の統計で男性8.8年、女性12.6年(厚生労働省 健康寿命のあり方に関する有識者研究会)
  • 糖尿病の通院患者数は年々増加し、2017年には329万人に(厚生労働省 患者調査の概況)
  • 2019年に新型コロナウィルスが世界的に流行。国内でも数万人の感染者が発生